ゲームの効用
2017.10.16
Category - 国立塾ブログ
こんにちは。
急に冬になってしまいました。
怠そうな生徒さんが多く、ちょっと心配しています。
さて、「ゲームの効用」
なんなんだ?!このタイトルは!と思われた方もいらっしゃると思います。
「ゲーム」は、あくまで私にとっては、ですが、
生徒さんとの共通言語です。
下手の横好きとは、私のためにある言葉か・・・と思うくらいに、
実はゲームが下手です。
でも、好きです、横好きですから。
生徒さんがなんとなく振るわない顔でいるときには、
私からゲームの話をすることがあります。
とたんに顔を輝かせて語りだす子生徒さん、もちろん、います。
しばし、語ると、
「あっ、勉強しなくちゃ」
とだいたい自分から気持ちを切り替えてくれます。
有難いことです。
私は私で、
「スキルマ」とか、
「リセマラ」とか、
普通に生きていては絶対に知らない用語に出会え、
少し感動したりします。
お互いにほんの2,3分、
「教える」立場と「教わる」立場を交代することで、
得られるものはたくさんあります。
顔文字の意味もときどき教わります。
いろいろなことに興味を持ちながら、
生徒さん目線で、かといって妥協するわけではなく、
良い授業を作り上げる努力をしている毎日です。
個別指導学院TOCO国立校
深川佐知子
☏
042-505-6059
fukagawa@kobetsu-toco.com

-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
ひばりが丘校西武池袋線・ひばりが丘駅
西武池袋線のひばりヶ丘駅周辺で塾をお探しの方はこちら>> -
赤塚駅前校東武東上線・下赤塚駅
下赤塚、光が丘、成増、田柄、徳丸、東武練馬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
国立校