【中学1年生】【中学2年生】冬期講習では何を勉強するか - 個別指導の学習塾TOCO東久留米、下赤塚、和光市・国立市 塾・個別指導はTOCO

資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

【中学1年生】【中学2年生】冬期講習では何を勉強するか

2020.12.3

板橋区、練馬区で塾をお探しのみなさんへ。

こんにちは、個別指導学院TOCOの茂木です。

 

TOCOでも16日からは冬期講習が始まります。

昨日は中学3年生向けに書きましたので、

今日は中学1年生、2年生向けに

冬期講習ではどのような勉強を行っていけばよいのか

書いていきたいと思います。

 

内容は大きく2つに分かれます。

1つは今年勉強したことの復習を行うこと。

もう1つは3学期の予習です。

 

学校の授業があるときは、どうしても学校で勉強することの復習で

手一杯になってしまうと思います。

学校が休みになる長期休暇は、復習のチャンスです。

特に今年は、コロナの影響で授業の進み具合も速かったと思います。

冬休みでしっかりと復習をしておきましょう。

 

3学期の内容は、重要な単元が多いです。

1年生の数学で言えば、平面図形、空間図形があります。

私の主観もあるかもしれませんが、

中学3年間で一番難しい単元だと思っています。

 

2年生も三角形や平行四辺形などの定義や証明が

テスト範囲になると思います。

図形の単元は3年生でも今度は相似の証明として

来年も出てきます。

この単元でつまずくと3年生でも苦労することになってしまいます。

 

勉強に困ったらTOCOの先生に相談をしてみてください。

一緒にどのように勉強をしていけば、成績があがるかを考えましょう。

お子さんの勉強でお困りのことがありましたら、
是非お電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
赤塚駅前校:
田柄中、赤塚一中、赤塚二中、赤塚三中、練馬東中
北町中、光が丘四中、八坂中、開進第三中
都立大泉付属中
TOCO赤塚駅前校
0120-88-5805(通話料無料・携帯可)
(東京都練馬区田柄2-50-6)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

202

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧