【中学3年生】冬期講習で何を勉強するのか
板橋区、練馬区で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCOの茂木です。
1期末テストも終わり12月になりました。
もうじき冬休みとなります。
TOCOでも16日からは冬期講習が始まります。
冬期講習ではどのような勉強を行っていけばよいのか
書いていきたいと思います。
受験生は、入試に向かって過去問を解いていく時期になります。
しかし、いきなり過去問を解いていっても、
あまり効果は上がらない場合が多いです。
過去問を解く前に1年生からの内容を振り返る必要があります。
まったく覚えていない状態で、過去問を解いてもあまり意味がありません。
まずは復習を行って、暗記することだったり、問題の解き方を思い出してから、
過去問を解いてけいきましょう。
ですので、12月は復習を行う時期に充てるのが良いと思います。
過去5年分の過去問を解くといっても、1日1年分といていけば
5日間で終わります。
なので過去問を解くのは1月になってからで十分間に合います。
ですので、12月は復習を行い、
1月過去問を解いてみて、点数の思わしくなかったところを
2月の入試までに復習していけば間に合います。
お子さんの勉強でお困りのことがありましたら、
是非お電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
赤塚駅前校:
田柄中、赤塚一中、赤塚二中、赤塚三中、練馬東中
北町中、光が丘四中、八坂中、開進第三中
都立大泉付属中
TOCO赤塚駅前校
0120-88-5805(通話料無料・携帯可)
(東京都練馬区田柄2-50-6)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
赤塚駅前校東武東上線・下赤塚駅
下赤塚、光が丘、成増、田柄、徳丸、東武練馬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>