【練馬区中学3年生向け】期末テスト予想問題 解説
板橋区、練馬区で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCOの茂木です。
練馬区の中学3年生向けに作成した予想問題の解説をしていきます。
教科書の内容がしっかり理解できているか確認してください。
1.日本語に合わせて、()に適切な一語を入れなさい
1.I want to ( 1 )our school in Abu Dhabi.(U1-1)
アブダビにある僕たちの学校を紹介したいと思います。
A.introduce
→「紹介する」はintroduceです。
toの次にいれるので、不定詞になりますので、原形のまま(活用なし)で入れます。
2.My( 2 )is drama class.(U1-2)
私のお気に入りは演劇の授業です。
A.favorite
→「お気に入りの」は、favoriteです。
Myのあとに続けて、「私のお気に入り」という意味を作ります。
3.It’s no big ( 3 ).(U1-3)
たいしたことないよ。
A.deal
→「big deal」とすると、「大きな取引」「大きな契約」といった意味を表します。
noがついて、「大きな取引なんてことは全くない」⇒「大した事ない」という意味を表します。
4.Let’s take a photo ( 4 ).(U2-1)
一緒に写真を撮ろうよ。
A.together
→「一緒に」は、together です。
5.Wait a ( 5 )!(U2-2)
ちょっと待って!
A.minute
→「少しの間待つ」という意味を表す熟語として、wiat a minute があります。
minuteは時分秒の分を表し、直訳すると「1分待って」という意味になります。
2.()に適切な一語を、以下の選択肢から選んで入れなさい。
1.We use this device ( 1 ) a textbook. (U1-1)
A.エ:as
→as a textbook で「教科書として」という意味です。
asはたくさん意味がありますけれど、ここでは、「~として」という意味に前置詞です。
2.Rwanda is in east Africa and close ( 2 ) the equator. (U1-Goal)
→close to で「~の近く」です。
A.カ:to
ここでのcloseは、閉めるを意味する。「クローズ」ではなく、近いという意味の「クロース」です。
3.We have finally arrived( 3 )Miyajima. (U2-1)
A.ア:in
→arriveは後ろに名詞が来るときには、arrive in 名詞 もしくは、arive at 名詞
となります。今回はatがないので、inが正解です。
4.I want to share them ( 4 ) my family.(U2-2)
A.キ:with
→「家族と」共有したいという意味になります。
5.Thank you ( 5 )much.(U2-3)
A.イ:for
Thank you for ~で~に感謝するという意味になります。
3.()の単語を適切に活用しなさい。2語以上で解答してもかまいません。
1.What are you (look) at? (U1-3)
A.looking
→areがあるので、lookingとして進行形とするか、lookedとして受動態にするかです。
ここでは、意味を考えて、lookingとするのが正解です。
2.Our school (stand) on top of the hills. (U1-Goal)
A.stands
→主語がour schoolなので3人称単数です。
3.There (be) some deer over there. (U2-1)
A.are
→there is ~もしくは、there are~で「~がある」という意味になります。
ここでは、some deerが続いているので、areが正解です。
deerに複数形のsがついていないからといって、isにしないようにしましょう。
deerは単複同形の名詞なので、deersとはなりません。
単複同形の名詞のうち、中学校で出てくる名詞は少ないので、覚えてしまいましょう。
some deerは何匹かのシカという意味なので、areが正解です。
単複同形の名詞と数えられない名詞(waterやmoney=常に単数で扱う)を区別しましょう。
4.The tram (have) left yet. (U2-2)
A.has not(hasn’t)
→主語がthe tramで三人称単数だから、hasとしただけでは誤りです。
文末にyetがあり、yetは現在完了形で使う場合には、否定文か疑問文でしか使いません。
疑問文ではないので、否定文となります。
5.He’s (change) lately. (U2-3)
A.changed
→He’sはHe is と He has のいずれかの短縮形です。
He isならば、changingで進行形、changedで受動態です。
He hasならば、changedで現在完了形です。
ここでは、He has changed latelyで、「彼は最近変わったよ」という意味になります。
4.()内の単語を並び替えて、適切な英文を作成しなさい。最初に来る単語も小文字で記載されています。
1. それぞれの生徒がタブレットを持っています。(U1-1)
(a /each / us/ has/ of/tablet).
A.Each of us has a tablet.
eachが主語になります。eachは常に単数で扱うので、動詞はhasと三人称単数の活用となります。
each of us で「私たち(生徒)のうちのそれぞれ(の生徒)」という意味になります。
2. 私たちは人前で自信をもって話すことができるようになります。(U1-2)
(of / to /in/ with /we / speak/ learn /confidence / people / front).
A.We learn to speak in front of people with confidence.
→in front of で「~の前で」という意味になります。
3 それは、先生あるいは、教室が足りていないからです。(U1-Goal)
(because / enough/or / don’t / that /have / teachers/ is / we /classrooms).
A.That is because we don’t have enough teachers or classrooms.
→That is because~で「それは~だからだ」という意味になり、because以下に理由を続けることができます。
4. 人間のことを全然怖がらないんだね。(U2-1)
(afraid/ not /they/ at /are/ people /all / of).
A.They are not afraid of people at all.
be afraid of~ で「~を恐れる」という意味になります。
not ~ at all で「まったく~でない」
5. 君が写真をなくさないで済んでよかったよ。(U2-3)
(I / your / just / didn’t / am /photos/ you/ happy / lose).
A.I am just happy you didn’t lose your photos.
happyやglad、sad など感情を表す形容詞を先に使い、そのあとに感情の理由を述べる文章です。
後ろには、不定詞で感情の理由を述べることもできますし、今回のようにthat+主語+動詞を用いることもできます。
この文では、thatは省略されてしまっています。
5.以下についての英文を書きなさい。
1.彼がおもしろいウェブサイトだと私たちに教えてくれました。(U1-3)
A.He told us (that) it was an interesting website.
→tellは後ろに目的語を2つ取ることができる動詞で、その順番は人+物という順番です。
また、この問題のように、物の部分をthat+主語+動詞で表すこともできます。
2.どうやって海の中に鳥居(wooden gate)を建てたんだろう。(U2-1)
A.How did they build a wooden gate in the sea?
→「どのように」はHowを使いましょう。
Howで始めたら後ろに疑問文の形をくっつけます。
3.こんなにきれいな夕焼けをこれまでに一度も見たことがありません。(U2-3)
A.I have never seen such a beautiful sunset.
→「(今までに)一度も~ない」は現在完了形の経験用法の否定文で表します。
主語+have(has)+never+過去分詞で表すことができます。
お子さんの勉強でお困りのことがありましたら、
是非お電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
赤塚駅前校:
田柄中、赤塚一中、赤塚二中、赤塚三中、練馬東中
北町中、光が丘四中、八坂中、開進第三中
都立大泉付属中
TOCO赤塚駅前校
0120-88-5805(通話料無料・携帯可)
(東京都練馬区田柄2-50-6)


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
赤塚駅前校東武東上線・下赤塚駅
下赤塚、光が丘、成増、田柄、徳丸、東武練馬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>