東久留米塾ブログ
【中学2年生】国語のテストへの挑み方①漢字の読み書きはプレゼント
更新日:2024.1.17
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
共通テストも終わり、もう少し経つと
大学受験の個別入試が始まってきます。
高校受験も私立高校の推薦からスタートをしていき、
私立の一般入試、公立の推薦入試などがあり、
もう1か月後には、都立入試、そして埼玉県立入試になります。
中学2年生にとっては、もうじき最上級生となり
同時に受験生となるわけです。
来年は模擬試験も何度か受験することになりますし、
通知表も高校受験の判断材料となるため
定期テストもいっそう重要なものとなります。
前置きが長くなりましたけれども、
模擬試験や定期テストに挑むにあたっての
心構えについて書いて行こうと思います・
本日は、国語です。
国語のテストでは内容によって大きく分けることができます。
・小説、論説文、古文、漢文の文章に対する問題
・語彙力に関わる問題
・漢字の読み書き
・作文
といったものが主なものになると思います。
その中で今日は漢字についてです。
模擬試験を受験すると、国語の点数が安定しないという
生徒が散見されます。
そういった生徒は、メインとなる文章読解が
安定しないのが要因なことが多いですけれども、
それ以外に安定した得点源を確保しましょう。
それは、漢字の読み書きです。
都立入試では20点。埼玉県立は10点です。
定期テストでも20点くらいの配点があるのではないでしょうか。
決して軽視できる配点ではないことと、
特に定期テストでは範囲も決まっているので
しっかり取り組んでいけば必ず得点できる問題です。
漢字は「プレゼント」と生徒には伝えています。
ここで安定して得点できるようにしていきましょう。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、

英語の動詞の活用で悩んでいる中学生へ
更新日:2024.1.12
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
中学1年生の英語では、すでに現在の文だけでなく、
過去の文を習っているころだと思います。
もう少しすると未来の文も習います。
普段授業をしていて、英語の動詞を書く際に、
活用で躓いている生徒が散見されます。
動詞を答えなければならない問題があったときには、
最初に伝えているのは、時制を確認することを伝えています。
「書く」という単語はなんだっけ・・・えーと・・・write
というふうに考えるのではなく、
あ、文の最後にyesterday(昨日)があるから、過去の文だね。
「書く」という単語はなんだっけ・・・えーと・・・write
でも過去形だからwroteだ!
というふうに最初に現在の文なのか、過去の文なのか、未来の文なのかを
確認してから回答をするようにしましょう。
そして、現在の文が出てきた際には、動詞を書くときに、
主語にも注意が必要ですね。
主語が三人称単数の場合は、動詞に”s”をつけるというルールがあるからです。
現在の文の場合には、2段階で確認が必要なのです。
活用で間違わないコツは、「先生は活用で間違うてもらおうと思っている」
という考えを持つことなのではないかと思っています。
それにひっかからないようにしようという考えを常に持つことです。
これは、少しの意識の改革で活用には引っかからなくなりますので、
まずは、動詞は活用されるという意識をしっかりもって、
問題に取り組んでほしいと思います。
TOCOでは英語基礎ファイルという冊子を作成して、
この中に、基本的な動詞の活用表も入っています。
不規則動詞の活用は、しっかり覚えてほしいと思います。
2年生では、過去分詞の活用もでてきますので、
1年生は、新しい活用が増える前に、過去形の活用は覚えてしまいましょう。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、

証明の問題で悩んでいる中学2年生へ
更新日:2024.1.10
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
2年生の2学期から3学期にかけて、三角形の合同や
平行四辺形であることなどの証明の問題が出てくると思います。
証明の問題は、今まで数学で習ってきた
問題と一線を画す問題のように感じます。
苦手な人も多いのではないかと思います。
それでは、どのように解いて行けばよいのでしょうか。
三角形の合同の問題を例とすると、
以下のことを念頭に入れて勉強しましょう。
1.三角形の合同条件を暗記しよう。
三角形の合同条件を3つ、さらには直角三角形の合同条件を2つ
これらは絶対に暗記してください。
定期テストでは合同条件を書けという問題も出てくる可能性も高いです。
2.仮定と結論が何かを整理しましょう
証明のゴールは、結論です。
結論を導くために、仮定にある情報を使用します。
まずは、仮定と結論が何かを整理しましょう。
3.証明の形式に慣れましょう
証明の穴埋めをする問題は解けても、
すべて自分で書くとなると解けないという人も
いるかもしれません。
絶対に1から証明をする練習をしましょう。
そのためには、証明の形式に慣れる必要があります。
4.仮定以外の条件の見つけ方
仮定に直接書いてある情報の他にも、証明に必要な情報があります。
その見つけ方として、少し視点を変えてほしいです。
どの辺や角が等しいかを考えるのではなく、
どの辺か角が等しければ、合同条件に一致するかを考えます。
そうすると、目の付け所が限定されるので、
条件を見つけやすくなります。
5.今まで書いてきた条件と、合同条件が一致するかを確認しましょう
3つの条件を書いたら、合同条件を書くわけですけれども、
必ず一致しているかを確認しましょう。
3つの条件が辺が1つ、角が2つなのに、
「2組の辺とその間の核がそれぞれ等しい」という
合同条件を書いてしまわないよう、
自身で書いた条件と合同条件が一致するかを再度確認しましょう。
これらを念頭に入れて、証明問題にチャレンジしてみましょう。
都立高校入試、埼玉県立高校入試ともに、
証明の問題は毎年出題されています。
証明問題で点数を取れるようになっていきましょう。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、

冬期講習会 終了しました。
更新日:2024.1.8
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
TOCOの冬期講習会は、1/7で終了しました。
今年の冬期講習会も参加してくれた生徒は
みんな頑張ってくれたと思います。
特に受験を前にした受験生は、
目の色を変えて取り組んでくれました。
早い時間から自習室にも生徒が通ってきていました。
この成果はきっとでます。
その時までもう少し、全力で走り抜けましょう。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、

2024年 今年の目標を立ててみましょう
更新日:2024.1.4
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
新年あけましておめでとうございます。
年が変わり、気持ちも新たに、今年の目標を立てみてはいかがでしょうか。
目標を立てることは、実はかなり難しいことだと思います。
いざ立てようと思うと、迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで、目標を立てるときに考えてほしいことは、
1.いつの時点を最終目標とするか
2.最終目標に向かって、もう少し近い将来の目標
例えば中学2年生や高校2年生であれば、
高校受験や大学受験を目標となるのではないでしょうか。
その最終目標に向かって、もう少し近い将来の目標を
立てて行きます。
皆さんの目標は何になりそうでしょうか。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>