和光塾ブログ
季節の変わり目、体調に気をつけてください
更新日:2023.11.25
こんにちは、個別指導学院TOCO和光校です!
最近本当に寒くて、起きるのが辛いと感じています。
皆さんは夏と冬、どちらが好きですか?私はとにかく冬の夕暮れの澄んだ空が大好きなのですが、夏の涼しい夜も好きなので決めることができません。しかしながら冬になると夏が恋しくなって夏になると冬が恋しくなってしまいます。
街中の人たちも厚手の服装をしていて季節が変わったのだなと実感します。ついこの前まで手持ち扇風機を持参していた生徒さんたちも今ではマフラーやブランケットを持参しています。福盛ディスクの扇風機も回されなくなりました。
こうしてみると時の流れって本当に早いなと感じます。振り返ると「あれ、これって今年の出来事だったの」と思うこともありますが、、、本当に早いものですね。
そして今は寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期です。体を壊してしまっては元も子もありません。充分すぎるほど体調の自己管理をして、勉学に励み続けましょう。
2学期も残すところ1ヶ月、皆さんいろいろな気持ちを抱えていると思います。気持ちに振り回されないように駆け抜けていきましょう。
ご興味のある方今すぐご連絡ください。お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

演習教室
更新日:2023.11.18
こんにちは、個別指導学院TOCO和光校です!
朝、夜は気温も低くなり、秋が深まってきた感じがしますね。
すこし前のブログで栗ごはんの話を出しましたが、今回のブログでは美味しいごはんとはまったく関係のない話をしていきたいと思います。
覚悟はできましたでしょうか。
さて、本ブログで取り上げるテーマは、演習教室についてです!!
TOCO和光校では土曜と水曜に演習教室という、塾講師付きっきりの自習制度を設けています。基本的に毎週土曜日に40分×2回の80分間で、主に数学と英語を行っています。対応できる講師がいれば、他教科の指導も行っています。
自習内容は生徒さんが心配な教科やもっとテストの点数を伸ばしたいと考えている教科など、生徒さんによって様々です。
常に側に講師がいるため、分からない問題があった場合はすぐ質問できます。あらかじめ分からない問題を持ってきて質問するのも良いでしょう。
また講師とコミュニケーションをとることでリラックスした状態で学習に望め、信頼が深まります。
有意義な学習時間を確保できることが、演習教室の最大の利点です!
私たち講師陣が全力で生徒さんの学習をサポートいたします。1週間のしめに一緒に一緒に有意義な時間を過ごしませんか?
勉強のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

金木犀の季節
更新日:2023.11.4
こんにちは!個別指導学院TOCO和光校の金澤です!
金木犀が秋風に運ばれて香る季節となりました。
金木犀の強い香りは、遠くまで届くことから「千里香」とも呼ばれています。
そこで思い浮かぶのが「千里の道も一歩から」という言葉です。
この言葉は勉強をさせるために先生や親御さんに使われる言葉だと思います。
そのため、耳にタコができるほど聞かされている人がいるかもしれません。
しかし、金木犀が一年に一度、この季節に甘い香りを放つように、勉強も長い期間堪えたからこそ進める一歩があります。
また、車や電車ではなく、ゆっくりと道を歩いている時に金木犀が香るように、こつこつと勉強したからこそ見える景色があります。
金木犀の香りに誘われて、勉学の道を歩いてみませんか?
興味のある方はぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

ハロウィンですね
更新日:2023.10.28
こんにちは!個別指導学院TOCO和光校です!
10月も終わりに近づいてきました。
そしてその10月の最後を彩るイベントが「ハロウィン」です。
「ハロウィン」といえば仮装が有名です。
しかし皆さんはなぜ仮装をするのか、その理由を知っていますか?
ハロウィンは、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂など死後の世界からやってくる日です。そのため、以前は、人々がそれらと同じ格好に仮装し仲間だと思わせ、身を守るために仮装をしました。
しかし、今ではその理由は忘れられ、楽しむことを目的に仮装をする人が多くなっています。
実はこの現象は、勉強でも言えます。
例えば、勉強をする際に、最初は「テストでいい点数が取れなかったから勉強をしよう」と意気込みます。しかし、勉強を進めていくうちにその意気込みは萎んでいき、「とりあえず勉強をすればいいや」。更に悪くなると、「勉強をしているフリをすればいいや」と考えるようになってしまいます。
しかし、これでは仮装と同じです。
最初は勉強をすることに理由があったのに、しまいにはその理由を忘れてしまい、勉強をしている「仮装」になってしまいます。
このハロウィンの時期に、皆さんも「なぜ勉強をしているのか」を考えてみませんか?
興味のある方は、ぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

飽きが来るのが先か、秋が来るのが先か
更新日:2023.10.21
こんにちは個別指導学院TOCO和光校です!
栗ごはんがおいしい季節となりました。
ご存知の通り、栗はトゲをまとった硬い実ですが、栗ごはんにすると、その姿は別人のようになります。
実は、柔らかい薄黄色に変わり、一口含むとホロホロほどけ、ほんのりと感じる自然の甘み。その美味しさは秋にしか感じることができません。
実はこのことは勉強でも言えます。
例えば、数学の場合、公式を覚えようとしても、その見た目は堅苦しく、味気のないように感じられます。しかし、応用問題を解き、その公式が様々な形に変化するのを知るうちに、数学の面白さに気づいていきます。
また、日本史の場合、歴史上の人物を暗記しようとしても、暗記するだけではつまらなく感じてしまいます。しかし、その人物が生きた時代に起きた変化や、その変化が起きた原因を知るうちに、日本史の面白さに気づいていきます。
飽きが来るのが先か、秋が来るのが先か。
栗がおいしい秋の夜は長いです。
たまには、じっくりと勉強に時間をかけてみませんか?
興味のある方はぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>