資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

西大島校ブログ

学習計画の見直しをしよう!~新年度開始より1か月がたちました。

更新日:2025.4.26

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校皆川です。

4月に入って、早くも一か月がたとうとしています。

この一か月の学習状態はどうだったでしょうか。計画通り進んだ人も、そうでない人もいるかと思います。おそらく、後者のほうが多いのではないでしょうか。

そこで今回は、この一か月の学習状態を振り返り、計画の立て方や時間の使い方に着目し、振り返ってほしいと思います。

まず、最初から飛ばしすぎて、たくさん計画を入れすぎていませんでしたでしょうか。実際に勉強してみると、あまり進まないことが多いのではないでしょうか。そこはもう一度計画を立て直す必要があります。

それから、時間の使い方について。

勉強があまり進まなかった、という場合。二つ原因が考えられます。

一つ目は、① 問題が難しく、理解するのに思ったより時間がかかった、。二つ目は、② 勉強以外のことに時間を使ってしまった。例えば、スマホいじりなど。

こうなってしまった原因を明確にすれば、おのずと改善点は見つかります。

いずれにせよ、この1か月で自分が取り組める勉強量というのがおおよそつかめてきたと思います。もう一度、目標を確認し、計画を立て直してみてください。毎月、計画の見直しはしていくべきです。

勉強の計画の立て方、勉強の仕方など、わからないことがありましたら、TOCO西大島校までお問い合わせください。お待ちしております。

————————————————————————————————————————-
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中, 深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策大学受験、高校受験、中学受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 

 

1

二南中 四砂中 西中の中3生の皆様へ~高校受験はすでに始まっている!

更新日:2025.4.19

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島の皆川です。

四砂中 二南中 西中の中学3年生の皆さんにお伝えしたいことがあります。

TOCO西大島に通っている中学3年生は春期講習ですでに前期の数学の学習すべきところを終えています。おそらく他の塾でもそのように進めていると思います。つまり、塾通いをしている生徒さんたちは、それくらい進んでいるということです。もちろん前期中間テストを見据えてこのように予習をしています。

まだ、塾に通っていない生徒さんたちは、急いで前期中間テストの準備を始めてください。そうしないと、内申点が取れず、夏休みにかなり焦って勉強しなければいけなくなってしまいます。

勉強面でお困りの際は、ぜひ、TOCO西大島校までお問い合わせください。内申点の上げ方、V模擬で点数を上げる方法などお伝えすることができます。ご連絡お待ちしております。


28

中1中2定期テスト対策~成績が下がり始めた皆様へ~四砂中 二南中 西中

更新日:2025.4.12

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

新中学2年生の皆さんは、すでに1年間、定期テストを受けてきました。中1の初めのころと比べて成績は下がっていませんか。下がっていないようでしたら、おそらく勉強のやり方が正しく行えているのだと思います。しかし、下がってきていると感じている方は、「危険信号」だと思ってください。それはおそらく、勉強のやり方ができていないか、勉強時間が少ないことが考えられます。

中学2年生で勉強方法を確立できれば、中3になっても学習面に関してもそれほど心配いらないと思います。しかし、ほとんどの中学生は「正しい勉強法」が行えていません。勉強法を知ってしまえば、自分でほとんどの勉強を進めていくことができます。いまこそ、正しい勉強法を身に着けて定期テスト対策を行ってみませんか。以下に「正しい勉強法」の前に、「必ず明確にすること」を挙げておきます。まずは、以下のことを明確にしてください。

① 目標設定

どのテストでどれくらいの成績、順位を取るか決めましょう。一番身近でやりやすいのは「定期テスト」だと思います。達成したい順位を明確にしましょう。例えば、20位以内に入るのなら、420点必要だとします。420点になるように各科目の点数配分を考えましょう。

② どのテキストを使うか

定期テストで420点を取るにはどの問題集が一番合っているか、塾の先生がわかっていますので、先生に聞いてみましょう。学校のワークだけでなく、もう一冊くらい定期テスト用に必要になってきます。

③ テキストはテスト本番までに4周する、計画で勉強する。

テストで高得点を取るには、問題集を4周くらいはするのが基本です。演習量を増やしてスピーディーに回答できるようになるまで練習しましょう。

勉強は「反復練習」が基本です。なんでもそうですが、繰り返し行ったことはよく覚えているものです。頭で理解したつもりになっても、テストではなかなか出せるものではありません。体に染みつくくらい「反復学習」してみましょう。必ず、目標達成できると思います。是非、試してみてください。

TOCO西大島校では、高校受験対策、大学受験対策、定期テスト対策を行っています。勉強方法などでお困りの際は、ぜひ、ご相談ください。お待ちしております。


35

新中3生~高校受験に向けて 高校の選び方~二南中 四砂中 西中の皆様へ

更新日:2025.4.8

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

今回は、新中3生に向けて、「高校の選び方」について書いてみます。

皆さんはどのようにして高校を選びますか。いろいろな選び方があるかと思います。例えば、スポーツが強い学校とか、女子なら制服がかわいい高校など選び方はいろいろあると思います。

そこで、私なりの高校選びの方法をご紹介します。それは、

「4年後どのようになりたいかイメージする」ことです。

たとえば、行きたい大学があるとします。その学校に合格するためにはどうしたらよいかというと、「その大学に多く進学している高校」に進学するのが最善なのではないでしょうか。

人間は「環境」から大きく影響されるものです。したがって、どのような環境で高校3年間を過ごすかが、4年後の自分を決めるといっても過言ではありません。

4年後は18歳です。人によっては就職して社会に出る人もいるかもしれません。今後、どのような人生を送るのか、どのような人たちとかかわっていくのか、大きな岐路でもあると思います。

ですので、高校選びは将来を見据えて選ぶことをお勧めします。

勉強面、受験対策などでお困りの際は、下記までご連絡ください。お待ちしております。

————————————————————————————————————————-
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中, 深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752 

59

城東高校合格を目指しませんか~二南中 四砂中 二南中に皆さんへ~

更新日:2025.4.5

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

江東区北砂地域にお住いの中学生でしたら、おそらく城東高校を目指したいという方が多いのではないでしょうか。クラブ活動も盛んで、教育水準も高いので、目指している方は多いのではないかと思います。

しかし、勉強のやり方をしっかり行える人であれば、それほどハードルは高くありません。

では、今の時期に何をしたらよいかというと、

「前期中間テストに向けての準備」です。

TOCO西大島校の春期講習では、一番早い生徒で「二次方程式」まで終了しています。英語も「分詞の後置修飾」まで終了しています。とにかく今やるべきことは、「内申点をかせぐ」ということです。前期期末テストは夏休み後ですので、十分時間が取れます。したがいまして、今やるべきことは、

「前期中間テストの予習」ということになります。

内申は53 偏差値は60が合格の目安になります。Vもぎで五科目380点前後が取れるレベルということになります。

「Vもぎで点数を取る方法」については、また別の記事でお伝えしたいと思います。

繰り返しになりますが、現時点でやるめきことは「前期中間テストの予習」です。これが意外と合格のカギになります。勉強に早すぎることはありません。万全の準備をしていきましょう。

————————————————————————————————————————-
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中, 深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

74

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧