こんにちは。個別指導学院TOCO、講師です。
今回は、新学期の授業の受け方ついてお伝えします。
夏休みが明け、学校では新しい範囲の勉強を始めている頃だと思います。
新学期が始まったこの時期に、皆さんに注意して欲しいことがあります。それは、やる気が空回りしてしまう事です。
私が高校生の頃、一学期の成績があまり振るわず、「次こそは」という気持ちで二学期の授業に臨みました。そして、授業の復習にものすごく力を注ぎました。
授業で扱った範囲について、完璧に理解し応用出来るようになるまで復習を行いました。
しかし、そのせいでなかなか勉強のペースが上がらず、テスト範囲の最初の方の内容しか復習出来ていないままテストの直前になってしまいました。
結局テスト前の数日で慌てて残りの範囲を勉強した結果、自分が目指していたような点数は取れずに終わってしまいました。
ここでの反省点は、やる気のあまり完璧を求め過ぎ、ペース配分が出来ていなかった点です。
やる気があるのはとてもいいことですが、そのやる気が空回りして悲惨な結果に繋がる事の無いように、くれぐれもペース配分には気を付けて勉強に臨んで貰えると嬉しいです!勉強のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

58