【中学生向け】社会の点数をあげる勉強法【歴史】
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、茂木です。
個別指導学院TOCOは東久留米北口から徒歩4分のところにある個別指導の塾です。
ファッションセンターしまむら東久留米店から駅に向かって徒歩2分のところにあります。
先日国語、理科について書きましたので、
今日は社会について書いていきます。
社会は地理、歴史で少し勉強方が違うので、
歴史について書いていきます。
社会は暗記科目。 それは間違いはないです。
しかし、間違った暗記をしていないですか。
間違った方法で勉強をしても、なかなか点数があがりません。
歴史の暗記の方法は、歴史の用語や事柄を単発で覚えないことです。
「享保の改革」を例にとってお話します。
・いつの出来事ですか
→江戸中期(1700年前半)
・誰が中心で行われましたか
→8代将軍徳川吉宗
・どのような内容ですか
→幕府財政の再建を目的
上米の制:大名の江戸の滞在時期を短くする代わりに米を納めさせた。
公事方御定書:裁判の基準となる法律
目安箱:民衆の意見を取り入れる
歴史用語を覚えるだけでなく、上記のようなこともあわせて覚えていきます。
そうしないと問題を解くことができないからです。
さらには、似たような出来事があれば、対比して覚えることも大切です。
享保の改革ならば、その後に続く、田沼意次の政治、寛政の改革、天保の改革と
合わせて覚えていくことで、より問題に答えやすくなっていきます。
歴史は、歴史用語だけ覚えても点数になりません。
いつ、だれが行ったか、さらにはその内容までおさえて
初めてテストで点数が取れるようになります。
暗記が十分にできたら、いざ問題に挑んでいきます。
十分に暗記をしないで問題に挑んでも、
結局わからずに、答えを見るという結果になってしまいます。
ここは理科と少しちがうところですね。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>