【中学1年生】1学期期末テストに向けて ー本格的な中学校の勉強が始まります。ー
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、茂木です。
個別指導学院TOCOは東久留米北口から徒歩4分のところにある個別指導の塾です。
ファッションセンターしまむら東久留米店から駅に向かって徒歩2分のところにあります。
中間テストが終わって、一息ついている人も多いかと思います。
しかし、期末テストがおよそ1か月後に迫ってきています。
では期末テストでは何を行うべきでしょうか。
先日、中間テストを評価しましょうという内容を書きました。
中間テストの結果から、良いことは継続し、良くなかったことは
改善することは非常に大切なことだからです。
さらには、初めての期末テストということで、
次のことに注意して、期末テストの準備をしましょう。
1.テスト科目が5科目→9科目になる。
単純にテストの科目が増えます。
音楽、保険体育、技術家庭科、美術と実技科目のテストもあります。
また、テストだけならまだしも、提出物も求められる場合がありますので、
思いもよらず定期テスト前の時間がかかってしまう可能性もあります。
2.英語、数学の内容が難しくなる。
中間テストでは、英語の内容はアルファベットを書いたりするような
問題も出題されていたのではないかと思います。
しかし、次からはもう出題されません。
また、東久留米市で使用している英語の教科書は、Lesson2は不定詞です。
Lesson1と2の難易度の差は歴然としています。
数学に関しては、文字式に入っていきますね。
文字式が始まると、いよいよ中学の数学が始まったなという
印象を持つ人も多いかもしれません。
方程式に入ってくる学校もあるかもしれません。
英語、数学はだんだん難しくなっていきますけれど、
英語、数学の強化の特性として、すでに習ったことを活用して、
新しい内容を勉強していくことだと思います。
「今勉強していること」をしっかりとこなして、
わからなくならないようにしていくことが大切です。
そのためにも、1学期期末テストまでのこの1か月は、
中学内容の英語、数学に本格的に入っていくタイミングです。
ここで躓くと、2学期以降にも響いてきますので、
しっかりと学習していってほしいと思います。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>