【中学2年生】社会のテストの挑み方②定期的に復習をしよう
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、個別指導学院TOCO東久留米校の茂木です。
社会のテストの挑み方を今回から書いて行きます。
2つ目は、「繰り返し復習をしよう」です。
復習は社会という科目に限らないですけれど、
非常に大事なことになります。
社会という科目は、英語や数学と違って、
以前に習ったことを使って、新しい問題を解くということが
ほぼない科目になります。
そのため、以前習った知識を授業の中で使うことがありません。
定期テストが終わって、定期テストの範囲のことを
忘れてしまうと、この先使うことがないため、
思い出すきっかけがありません。
これが積み重なっていくと、3年生になって
模擬試験を受けた際に、1年生の内容から出題されてしまうと
まったく点数が取れないということになってしまうのです。
そうならないためにも、定期的な復習が必要です。
人は忘れてしまう生き物なので、
忘れてしまうのはしょうがないことですけれども、
覚えているための努力をしっかりとしないと
後に大変になってしまいます。
春休みは、学校の授業がないので、
復習を行う良い機会です。
しっかりと復習をしてほしいと思います。
お子様の学習のことでご相談がありましたら、
0120-52-1159(通話料無料・携帯可)までお電話ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強いです
大門中、久留米中、東中、南中、中央中、西中、下里中
新座第六中、新座第五中、青嵐中、清瀬第五中、東村山第六中
都立大泉付属中、大泉中、大泉桜中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 、


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>