西大島校ブログ
前期中間テスト 定期テスト対策の仕方(ニ南中、四砂中、大島西中)
更新日:2024.5.7
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
前期中間テストまで、残り約一カ月になりました。
中3生は、大事な内申点につながる最初のテストですので、今まで勉強してこなかった人も、勉強してきた人も、全力で臨んでください。そして、最高の結果を残しましょう。そうすれば、第一志望が見えてきます。
まず、6月10日前後がテストですので、遅くとも5月25日までに提出物はザックリと終わらせましょう。
そして、残り2週間は、英語数学は、ワークの復習と予想問題演習、理科社会はワークの暗記と予想問題演習をしっかりやりましょう。これ以上、も言うやることがないくらい準備をしっかり行ってください。そうすれば、必ず良い結果に結びつきますよ。
85点以上を目指す場合に必要なことを科目別に列挙しておきます。
<国語>
・漢字練習
・音読
・ワーク、もしくは教科書準拠の問題集(塾にあります)を4周くらい。
<数学>
・学校ワークを2.3周。
・教室で使っている「KEYワーク」の問題。(標準レベルまで4周以上、100点を目指す場合は「発展」まで)
<英語>
・教科書の音読(暗唱できるくらい練習する)
・単語、熟語練習
・学校ワークとKEYワーク(4周)
<理科、社会>「学校ワーク」を完璧に暗記するまで(4.5周)。理科はできれば、標準的な問題集を他に一冊解いてみたほうがいいです。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策、高校受験対策に定評があります。
その他、城東高校、深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト、大学受験対策も行っています。
勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

偏差値を上げるV模擬活用法
更新日:2024.4.30
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
6月は10日ごろから前期中間テスト、2日が第一回目の都立V模擬となります。
今回は、成績・偏差値を上げる「V模擬の活用方法」について書いてみます。
毎年中3生はV模擬を受検して合否判定を出してもらい、受験校を最終的に決めています。
そんなV模擬ですが、合否判定としての活用法だけでなく、使い方によっては非常に偏差値をのばす活用法があります。
それは、「都立入試の過去問のように何度も復習すること」です。
都立の過去問もそうですが、V模擬の過去問も良問が揃っています。ですから、本質的な理解ができていないとなかなか高得点を取ることはできません。ですが、過去問を何度も解いているうちに、解き方のパターンや本質的な理解ができるようになり、類似的な問題にすぐに対応できるようになります。
また、成績表が返されたときに初めにしなければいけないことは、
「裏面の正答率グラフ」を見て苦手な単元を見つけること」です。
実は、この「弱点の発見」こそが、次回のテストまでの課題ということになります。
ただ点数や判定に一喜一憂するのではなく、「自分の今の課題は何なのか」を見極めて、それを克服していく勉強法こそ点数(偏差値)を上げる一番の方法だと思います。
ちなみに、V模擬の過去問集は毎年進学研究会から発売されているので、購入して取り組んでみてはいかがでしょう。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、第二南砂中、大島西中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

前期中間テスト対策を始めよう(英語編)~ニ南中、四砂中、西中、砂町中対策
更新日:2024.4.25
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
前回に引き続き「前期中間テスト対策を始めよう(英語編)」というテーマでお話しします。
おそらく、どこの中学もテスト範囲はLESSON1とLESSON2がメインになると思います。(念のためLESSON3の最初だけでも準備しておいた方が良いかもしれません。)
テーマとなる文法は、LESSON1は「不定詞」「現在完了」「現在完了進行形」LESSON2は「受動態」です。
「現在完了」「受動態」に共通する点と言ったら、「動詞の過去分詞」ですから、過去分詞は正確に覚えて、書けるようにしっかり練習しておきましょう。
英語の勉強法に関しては、このブログでも何度も書きましたが、必ず基本的な勉強法は行うようにしてください。それは
1,単語、熟語の練習
2.文法の理解と問題演習
3. 音読
私は3の音読を非常に重要だと考えています。理屈で文法を理解するのも大切ですが、口と耳にならせることもとても重要です。特に、「暗唱」までできたらかなり仕上げまでできているといってよいと思います。ですから、高得点を狙う人は、必ず、「音読」と「暗唱」まで仕上げるようにしてみてください。必ず、高得点になると思います。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

前期中間テスト対策を始めよう(数学編)~ニ南中、四砂中、西中、砂町中対策
更新日:2024.4.23
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
中3生は、いよいよ内申点にかかわる最初の定期テストが6月の前半にあります。
今回のテストだけは真剣に取り組んでほしいと思います。
このテストを高得点で乗り切ることができれば、前期期末テストは夏休み明けですので、夏休みにしっかり対策することができます。ですから、いまは、前期中間テストに全力を注ぎましょう。
特に、数学は高得点を狙いましょう。できれば100点狙いです。多項式、因数分解、平方根の標準問題をマスターして、応用問題を少し練習すれば、必ず高得点を取ることができます。
問題はある程度毎年出るところが決まっています。すべてのタイプの問題に対応できるようにしっかり練習しましょう。
一つ注意点ですが、このブログでも何度も書いていますが、数学の勉強をするときの「早いやり方(早く仕上がるやり方)」があります。それは
1.一問ずつ答え合わせをすること
2.間違えたらその場で3回練習すること
です。
点数がいまいち伸び悩む人の勉強を見ていて共通するのが、問題を一通り解いてしまってから、まとめて丸付けして、それで終わってしまうやり方です。これでは、何度やっても同じ正解率のため、点数を上げることは難しいです。ですから、「一問解いたら、丸付け、間違えたら練習」を徹底することです。是非試してみてください。必ず効果ありますよ。
次回は「英語編」です。お楽しみに!
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

なぜ勉強したくないと感じるのか~勉強のやる気がでる方法
更新日:2024.4.19
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
皆さんはすすんで自ら勉強する方でしょうか。ほとんどの人は勉強するより、遊んでいた方が良い、と感じるのではないでしょうか。しかし、どうしても「勉強しなければいけない時」というのが人生の中ではありますよね。そんなとき、勉強に向かわせる良い方法があります。それは、
簡単な問題からとにかく始めてみる
ということです。な~んだと思った人も多いと思います。しかし、私の経験からするとこれが「最強に」やる気になる方法なのです。
逆になぜやる気にならないのかというと
難しくてできない、続かないから です。それなら、「一番簡単な問題」から始めることです。一番簡単な問題であれば、簡単に解けますし、解けると嬉しいものです。解けると自信につながり次もやってみようという気になります。ですから、「簡単な問題から」始めてみてください。
もう一つ重要なことがあります。それは、
とにかく始める
ことです。「やる気になるにはどうしたらよいですか」という質問をよく受けますが、
「とにかく始めること、そうすればやる気になります」と答えるようにしています。
× やる気が出たらやる
○ とにかく始める ➡ やる気が出てくる
やらないと、「難しい問題」のイメージだけが広がり、やる気が余計になくなります。そうならないうちに「とにかく始めてみる」ことなのです。
ぜひ、試してみてください。
———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>