資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

西大島校ブログ

入試直前!効率の良い勉強法~ノートは1冊にまとめよう~

更新日:2024.1.13

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

大学入試、高校入試とも本番が近づいてきました。これまで培ってきた力を存分に発揮してきてもらいたものです。

そこで、入試直前ですが、私が受験生時代に行っていた効率的な勉強法を一つご紹介します。

私は大学受験の際は、現代文、古文、英語、日本史で受験しました。覚える量も高校受験に比べると比べ物にならないくらいでした。ですから、日本史に力を入れて勉強している期間は、古文を忘れてしまったり、英語の単語熟語がおろそかになってしまったりもしました。そこで、どうしたら勉強したことを忘れず、効率よく覚えられるかについて真剣に考えて工夫してみました。私が行ったのは、

「全科目の苦手なところだけを、1冊のノートにまとめる」

という方法です。古文のノート、日本史のノート、英語のノートをそれぞれ別々に作っていましたが、同時に、もう一冊「苦手暗記用ノート」を作って、そこに苦手分野の情報を集約し、一気に覚えてしまうという方法を取りました。(自分で自分にクイズを出す感じで、一問一答形式にしました。書くのに時間がかからない方法でやることが大切です)一冊に暗記すべきものが詰まっていますから、持ち運びも便利です。そのノートを毎日復習するだけでどんどんんが手が減っていきます。すると、問題集の中から、苦手なところや、まだ覚えていないところが、すぐになくなり、完璧に問題集を仕上げることができました。問題集を完璧に仕上げると、「スゴイ自信」がわいてきます。入試本番でわからない問題が出ても、私がわからないのだから他の受験生もわからないはず、と考えられるようになります。受験はある意味「メンタル」が勝敗に大きくかかわっているように思います。ですから、「自信」をもってテストに臨むことが重要です。

ぜひ皆さんも試してみてください。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

147

令和6年度都立高校全日制等第一志望調査結果(旧第6学区)

更新日:2024.1.10

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

「令和6年度都立高校全日制等第一志望調査結果」が発表になりました。

中3生のお子さんをお持ちの保護者の皆さんは、今年の入試の倍率がとても気になっていることと思います。旧第6学区についてまとめてみましたので、ご参考にしてください。

令和6年度第一志望調査結果第6学区

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

148

高校受験に向けて~中2生が取り組まなければいけないこと

更新日:2024.1.6

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

中3生は一般入試まであと、2カ月を切りました。推薦を受ける人はもう直前ですね。

現中2生は、中3生が今、どんな気持ちでいるか想像してみてください。もっと早くから準備をしておけばよかったと後悔している人や、あるいは、準備を早くしておいてよかったと安心している人など、さまざまではないかと思います。

中2生は一年後、同じように高校受験を迎えます。そのために、今から準備をする必要があります。一年はあっという間に訪れます。昨年の今頃は、現中3生にも同様のことを伝えていました。準備を早く始めていた人は、計画通り進んでいると思いますが、スタートが遅れた人は想像以上に苦労してしまっています。ですから、「今から」準備を始めるべきなのです。

では、具体的に何をしたら良いかというと、

「後期期末テストで成績をのばすこと」です。

3年生の前期期末から「内申点」に加味されます。失敗はできません。ですから、

「後期期末テスト」を「3年生の前期中間」の練習だと思って一生懸命取り組んでみることが必要なのです。

頑張り始めたらすぐに結果が出るのならよいのですが、そんなに甘くはありませんよね。ですから、いまから「練習」を始めてほしいのです。

いずれにしても、一年はあっという間に訪れます。すべて前倒しで準備をしていきましょう。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

149

冬期講習が第四期を迎えます。~冬休み中にやるべきことを終わらせよう~

更新日:2024.1.4

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

冬期講習もあっという間に第四期になってしまいました。皆さんは、冬休み前に立てた目標を達成できていますでしょうか。まだ達成していない人、あるいは達成しなさそうだと考えている人は「どうしたら達成できるか」と考えてください。

中学生、高校生の皆さんを指導していると、次のような言い訳をよく耳にします。

「○○があったので、できませんでした。」

目標をしっかり達成する人と、しない人の違いは何だと思いますか。それは、「何か用事がありできなかったときは、できなかった分を”いつ”取り戻すか」を考えているかどうかです。○○があったのでできません、というのは言い訳にすぎません。本気でやろうと決めている人は、どんなことがあっても終わらせます。終わらせようと考えていないということはあまり本気ではないということではないでしょうか。

目標を達成して喜ぶか、あるいはやはり自分はできなかったと自己嫌悪に陥るか、どちらが良いですか。

この冬休みは充実していたと胸を張って言えるように頑張りましょう。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

139

冬期講習中の勉強法~2月20日ごろから始まる定期テストに向けて

更新日:2023.12.22

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

皆さんは次回の定期テストがいつだか知っていますか。日にちをこたえられた人は、高得点を狙っている人だと思います。2/20前後の学校が多いのではないでしょうか。

皆さん気づいていない人が多いのですが、今回のテストは3か月分のテスト範囲になるので、前回のテストの1.5倍の分量になると予想できます。また、実技科目も含めた9科目ですので、より時間がかかります。ですから、いまから定期テストの準備をはじめてしまいましょう。

まず、学校で授業が終わったところの単元のワークは言われなくとも(宿題として出されていなくても)進めてください。テストが近くなって始めるようでは覚える時間が無くなってしまいます。ですから、いまからワークは終わらせておき、テスト2週間前はしっかりテスト対策できる時間を確保することが必要です。

特に社会、理科といった暗記科目は残すと大変です。覚える時間が無くなってしまいます。ワークを終わらせることに時間を費やすのではなく、「覚えること」に時間を使ってください。

英語数学などは、しっかり基礎を”理解”しなければいけません。短期間で成績が上がるものではありませんので、毎日の反復学習が必要です。英語数学は毎日やればやるほど、効果は高くなりますよ。学校のワークもできれば3.4周したいところです。学校のワークが簡単という人は、市販の問題集や塾のテキストを4周することをお勧めしています。

是非、今から準備を行って、2月の期末テストで高得点を取ってください。

———————————————————————————————————————
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

163

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧