資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

西大島校ブログ

定期テストで高得点を取れる方法~四砂中 二南中 西中~

更新日:2025.2.26

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

今週から期末テストの中学が多いのではないでしょうか。すでに二南中は21日から始まっていることと思います。

そこで今回は「定期テスト」で高得点を取れる方法について書いてみます。これまでも何度もこのブログでも書いてきました。特に新中3生は次回の6月の中間テストから後期中間テストまで、合計3回のテストで内申点が決まります。ですので、次回のテストでは、失敗は許されません。しっかりと正しい勉強法を行って、高得点をたたき出してください。中3の後半になると、内申点を取っておいてよかった、と実感すると思います。特に今年の中3生(新高1生)はそのように実感した生徒が多かったと思います。

① 提出物(ワークなど)は必ず2週間前までに終わらせる。

② ワークや問題集はテストまでに4周行う

③ 目標点数(順位)を明確にする

④ 締め切り(いつまでに終わらせるか)を決める

① 定期テストの勉強を、「提出物を終わらせること」と思っている人は少なくないのではないでしょうか。提出物を終わらせても、テストで点数を取ることはできません。高得点を取っている人ほど、提出物は先に終わらせて、2週間から10日くらいは勉強しているのではないでしょうか。ですから、提出物を終わらせるだけにの勉強になってはいけません。早めに提出物は終わらせて、「問題演習量を増やすこと」が高得点につながります。

② ほとんどの人は問題集を1周すると終わった、と勘違いしています。しかし、高得点を取る人たちは、最低でも4周くらいはしています。基本をおろそかにせず、丁寧に「仕上げ」ていきます。高得点の源は何といっても「反復学習」です。これが高得点を取る最大のコツではないでしょうか。

③ 自分が取りたい点数や順位を明確にすることです。そうすることでやる気が出てきます。実際にその点数、順位が取れた時のことをイメージするだけで、ワクワクしてきませんか。リアルにイメージするほど実現力が高まります。

④ ワークや問題集に取り組むときに一番重要なことです。「いつまでに仕上げるか」。これが明確にならないとなんとなく勉強をしてしまい、なんとなくの成績で終わってしまいます。ですから、「締め切り」を作ることが非常に大切になってきます。

以上が定期テストで高得点を取る方法です。他にも「暗記の仕方」「やる気を出す方法」「自習の仕方」など細かな勉強法はたくさんあります。ブログを読んだだけではわからないと思いますので、ぜひ、一度体験授業に来てみてはいかがでしょうか。勉強のやり方がわかると思います。

————————————————————————————————————————–
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中,城東高校、深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

132

2月21日 東京都立高校の入試が行われています!がんばれ受験生!

更新日:2025.2.21

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

本日、2月21日は東京都立高校の入試が行われています。TOCO西大島校の生徒も受験しています。

振り返ってみると、あっという間の一年でした。

今日この日を目指して、昨年の「春期講習」からスタートし、前期中間テスト、夏休みを挟んで前期期末テスト、そして最後の後期中間テストに真剣に取り組みました。後期中間テスト以降は、徹底的にVもぎ対策なども行いました。

今までやってきたことを存分に発揮してもらいたいところです。

生徒たちに日ごろから注意してきたことは、「取れる問題に時間をかけ、見直しまで行うこと、けっして解けないような問題に時間をかけないこと」です。

勉強したことをテストに反映させるだけでいいのです。勉強してないものを考えても時間の無駄です。取れるところをしっかり得点すれば十分合格圏内に入ることができます。

最後まであきらめすに、試験に臨んでほしいと思います。

3月3日が合格発表です。

全員の合格を信じています。

————————————————————————————————————————–
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中,城東高校、深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

80

春期講習受付中!(講習期間3/21~4/4まで)新中3生高3生!さあ始め…

更新日:2025.2.20

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

春期講習が今年も受付が始まりました。

高校受験も大学受験もこの春から始めることが絶対条件です。

ゴールが来年の2月とすると、1年を切りました。

ゴールから逆算して、やるべきことをピックアップしてみてください。

あまり時間がないということに気づくはずです。

「みんなが勉強を始めていないからまだ大丈夫」というのは出遅れる要因になります。全国の強者たちはすでに始めています。

来年の今頃の自分がどんな表情をしているかイメージをしてみましょう!合格して晴れやかな姿をしているのではないですか。さあ!この春からスタートしよう!

————————————————————————————————————————–
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中,
城東高校、深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

70

2025年 都立高校推薦入試合格速報~TOCO西大島校在校生

更新日:2025.1.31

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

今朝、2025年 都立高校推薦入試合格発表がありました。今年のTOCO西大島校の生徒の推薦受験者は例年に比べて少なかったのですが、二名受験し二名とも合格しました。

竹早高校

城東高校 各一名です。

特に城東高校は3.97倍と高倍率でしたので、よく合格したと思います。

両校とも進学校なので、さっそく高校の予習を始めていきます。

TOCO西大島校では、毎年「面接対策」や「小論文・作文対策」も行っています。来年度、推薦受験を検討されている方は、ぜひTOCO西大島校までご相談ください。

————————————————————————————————————————–
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中,
深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

181

高校受験を控える中学三年生が今すべきこととやらないこと~二南中 四砂中 …

更新日:2025.1.28

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

あと約3週間で入試の本番を迎えます。不安な人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな皆さんが今やるべきこととやらないことをお伝えしておきます。

<やらないこと>

まずは、今からはやらないこと、についてお伝えします。

難易度の高い発展問題はやらないようにしてください。(もちろん、80点以上が目標で、上位校を目指しているのであれば、もちろん解いてください。)中堅校を目指している方は、発展問題は「捨て問」でよいのです。おそらく中堅校ですと、ほとんどの生徒が解けない問題は、合否に関係がありません。それよりも、ほとんどの人が正解しているような、正解率の高い問題は不正解になると「致命的」になります。ですから、正解率が高い問題を確実に正解することがとても重要になります。従いまして、今からは発展問題はやらずに、基礎問題、標準的な問題を確実に解けるように準備していきましょう。

<やるべきこと>

皆さんはいままで取り組んできた問題集があると思いますが、この問題集を最初から復習しましょう。上述の通り、発展問題は飛ばします。

これからは、本番のつもりで時間を計って解いてみます。解ければOK、解けないようでしたら何度も練習します。ゆっくりやればできるが、時間がかかってしまう、というのはダメです。しっかりスピーディーに解けるようにしましょう。

英語に関して言うなら、「音読」がおすすめです。やり方は

1. 長文読解を解く

2. わからない文章などは全訳を見て文構造など理解しましょう。日本語訳を確認する。

3. 音読をします。ただし、分詞や関係代名詞の後置修飾は戻って訳さないようにしてください。あくまでも、英語の並び順のまま理解するようにしてください。

4. 日本語に訳さず、英単語そのもののイメージで「解釈」する練習をしてください。皆さんが英文を読むのが遅くなる理由は日本語に訳す➡その日本語で解釈する、からです。そうしないためには、英文を何度も音読して、英語の語順のまま解釈する必要があります。目安は20回以上が基本です。

音読は必ず効果があります。必ずやってみてください。

————————————————————————————————————————–
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中,深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752

 

118

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧