勉強を継続するコツ
こんにちは!個別指導学院TOCO、講師です。
今回は、勉強を継続するコツについてお話しします。
それは勉強を始める時間を設定して、「取り敢えずやってみる」を繰り返すことです。
勉強をする上で、やる気やテストに対する焦りは重要ですが、それだけでは続きません。やる気はその日その日の気分に左右されますし、テストに対する焦りはテストが終われば無くなってしまいます。そこで、やる気や焦りのあるなしに関わらず、勉強を続けられることが理想です。そのための方法を考えてみました。①勉強に対するハードルを下げること②他の誘惑を遠ざけること、の二つを考えました。
①勉強に対するハードルを下げること
自転車を漕ぐ時、走り始めは大変ですが、ある程度スピードがのってしまえば後は楽に漕ぐことができます。
勉強も同じで、一旦始めてしまえばあとは比較的楽に続けることができます。そこで、まずは5分だけでもいいので勉強を始めてみてください。きっと楽に勉強を始められると思います。
②他の誘惑を遠ざけること
いくら勉強のハードルを低くしても、他に強い誘惑があればそちらに引っ張られてしまいます。趣味の道具やゲーム機、スマートフォンなどがその代表例です。そこで、勉強に集中するためには、それらの道具を片付けて、見えない状態にするか、学校や塾の自習室を活用すると良いと思います。
まずは勉強してを始めるハードルを下げて、「とりあえずやってみる」を続けることで、しだいに勉強が習慣化し、続けられるようになるはずです。ぜひ、挑戦してみてください!
勉強のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
資料請求、お電話お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>