感動した話
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川です。
塾の講師をしていると、劇的な成績アップ事例を経験することがあります。
今回の定期テストでのちょっと感動した話をシェアさせていただきます。
中2のA君は7月末に入塾しました。英語が苦手、というより完全にアレルギー状態でした。英単語を見ると、わからないストレスで全身をかきむしったりしてしまうそうです。
2年生の一学期中間の点数が14点でした。さすがに悩んだ末、初めての塾通いを決意し、当塾に入塾していただくことになりました。
入塾面談で、A君の英語アレルギー状態はうかがっていましたので、できるだけストレスを軽減してあげられるような指導を考えました。
まず、教科書をコピーしたものに、読み仮名と意味を最初から書き込んだものを準備し、とにかく、何十回も音読してもらいました。最初は、理屈よりも耳と口から暗記する。
これまで培ってきた講師経験による確信が私の中にありました。きっと彼はできるようになる。
A君はひたむきに何十回も練習しました。自宅でも、同様の宿題を出し、しっかりと音読練習してきてくれました。音読を聞けば、すぐに練習してきたかどうか分かってしまいます。
指導回数を重ねるごとに、進歩しているのが分かりました。ある日、今度はスペルの練習をしてみようと提案しました。最初は恐る恐る書いていましたが、やはり、スペルは かなり 苦手意識が強いようでした。同じスペルミスを何度もしてしまいます。ところが、A君はあきらめることなく練習を続けてくれました。
テスト一週間前に、A君に今回の目標を聞いてみました。50点以上、という答えが返ってきました。私は心の中でいきなり50点越えは難しいだろう、と感じました。頑張っては いますが、テスト慣れしていない印象がありました。どうしてもA君の目標を達成させたかったので、テスト直前は予想問題を解いてもらい、何度も練習を繰り返しました。
テストが終わり、最初の授業の日に入口から入ってきたとき、表情がなんとなく明るかったので、テストは悪くはなかったのかな、という印象を受けました。私は恐る恐る点数 を聞き出すと、
54点。
嬉しそうに答えてくれました。「お父さんもお母さんもめっちゃ喜んでた」
わずか1か月余りで、A君が40点アップできたのは、はっきりとした理由があります。
1. 宿題をさぼらなかったこと。
2. 目標が明確であったこと。
3. あきらめなかったこと。
今では、以前の英語アレルギーが嘘のように、自信をもって英語に取り組んでいます。
苦手なことを乗り越えられたこの成功体験は、次に壁にぶつかったときの心の支えになってくれると思います。
「あの時乗り越えられたから、今回だって乗り越えられる」
このような成功体験を積み重ねると、さらに大きな壁でも勇気をもってチャレンジしていけると思います。
次回のテストは11月11日です。目標は70点。彼ならイケると思います。
———————————————————————————————————-
第四砂町中 大島西中 砂町中 第二砂町中 第二南砂中 大島中の定期テスト対策に定評があります。
お問合せをお待ちしております。
個別指導学院TOCO 西大島校 教育コンシェルジュ 皆川英喜
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752
-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>