私が中学からやっている勉強法
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。
今日は、私、皆川が中学からやっている勉強法「英語編」をお話してみます。
定期テストでよい点を取りたいと考えたときに、重要な点がいくつかあると思います。それは、
1. 準備は100点
2. 英作文中心の勉強をする
3. 音読をして耳と口で覚えてしまう です。
1.について。全ての科目に共通していますが、テストの準備は100点を目指します。100点が取れる準備をします。ただし、実際に100点が取れるかどうかは、別問題です。100点であれば理想的ですが、そううまくはいきませんよね。しかし、この100点の準備をする、というのが大切なんです。100点を目指すから、90点や85点くらいになります。これが80点を目指すとなると、70点や60点になってしまいます。生徒さんには必ず、「何点を目指すにしても、準備は100点」といって準備をしてもらっています。
2. 英語で難しいことといったら、私は「英作文」ではないかと思います。ですので、中学生の時から教科書のすべての文章をすべて英作文で書けるように練習していました。英作文で覚えるのは大変ですが、とても効果が高いです。文法の理解や単語のスペルすべてができていないと正解しません。ですから、3.の音読と合わせて学習するとより効果的になります。
3. 音読は英語学習においてとても重要です。中学レベルでしたら、教科書を毎日音読することを習慣化していたら、英作文がいつの間にかかけるようになっていることに気づきます。もちろんそれくらい反復して音読する必要があります。耳と口で記憶していくと、自然と書けるようにもなります。もう一つ、音読の効果を上げるとすると、「リスニング」です。なぜリスニングができないかというと、日本語と英語の語順が異なるため、脳が処理できないためです。音読をすることで、英語の語順に慣れてくるようになります。音読は英語学習において欠かせないものであることがお判りいただけると思います。
皆さんも是非、試してみてください。やり方がわからなければ、教室で無料体験授業を行っていますので、お申し込みください。お待ちしています。
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中の定期テスト対策に定評があります。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752
-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>