資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

和光塾ブログ

定期テスト結果

更新日:2022.12.17

こんにちは。個別指導学院TOCO和光校です。

 

中学生の皆さん、2学期期末テストが終わりましたね。

 

中学1・2年生は、前回の中間テストと比較し、点数が上がっている教科が多く見うけられました。

今回のテストで点数を取れなかった教科に関しては、なぜ間違えてしまったのか、計算ミスをしたのか、時間配分を間違えたのか、暗記単語が覚えられなかったのか、しっかりと振り返りを行い自分の足りないところを理解しましょう。

 

3学期の学年最後のテストに向けて、自身の苦手単元を明確化し今のうちに苦手克服をしておきましょう。

 

中学3年生は、受験の際に使用する内申に関わる最後のテストでしたね。

皆さん、1・2年生よりも伸びている教科が多いという印象を受けました。夏休み以後もしっかり勉強できていることが伺えます。

そして、受験勉強はこれからが本番です。より気合を入れて最後まで全力を尽くしましょう。

 

興味のある方はぜひご相談ください。

資料請求、お電話お待ちしております。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

181

12月15日から冬期講習です

更新日:2022.12.10

こんにちは。個別指導学院TOCO和光校です。

 

12月15日から冬期講習会がスタートします。

冬休みが開けると3学期で、学年の総まとめの学期になります。

最後のテストで良い点数を出せるように、3学期に向けて準備を進めていきましょう。

冬休みの過ごし方によって次の学年でいいスタートを切れるか影響してきます。

 

次年度にむけて冬休みは、いままで学んできたことの総復習をメインに取り組みましょう。

また、冬休みは2週間と期間が短いため、やることリストを作成し効率良く学習することが効果的です。

 

受験生の皆さんは、本番までもう少しです。体調を万全に整えながらこの冬期講習で実力をしっかり伸ばしていきましょう。

興味のある方はぜひご相談ください。

資料請求、お電話お待ちしております。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

173

数学の勉強の進め方

更新日:2022.12.3

こんにちは。個別指導学院TOCO和光校です。

 

高校1、2年生の皆さんの中に数学に苦手意識がある方はいませんか?

中学で習っていた数学に比べて、高校数学は演習量が増え、一問一問の難易度が高くなるため、苦手意識が芽生えてしまう方も多いです。

そこで、皆さんの数学への苦手意識をなくすために、高校数学の勉強のコツについてお話しします。

驚く方もいるかもしれませんが、高校数学はある意味「暗記科目」です。「この問題には、この公式を利用すれば解ける」というように解き方を覚えることで、数学の理解度は格段に上がります。

 

まずは、単元の公式を暗記し、その後基礎レベルの問題を演習していきましょう。

この時、自分の力で解けるようになるまで、問題を繰り返し解くことで理解度を上げていきましょう。

そして、次に応用問題を解いていきます。ただ、基礎を理解しなければ、応用問題も解けません。もし、問題につまずいた場合は、再度基礎と成る部分から勉強することで効率的に弱点を克服できます。

 

また、実力をつけるためのコツとして、インプットと共にアウトプットすることをオススメします。問題の解き方を他の人に説明できるようになるまで演習することで、理解力はさらに向上していきます。

 

数学に苦手意識のある方は、ぜひこの方法で勉強してみましょう。

興味のある方はぜひご相談ください。

資料請求、お電話お待ちしております。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

216

英語の勉強の進め方

更新日:2022.11.26

こんにちは。個別指導学院TOCO和光校です。

 

高1高2の皆さん、英語は得意ですか?それとも苦手ですか?

英語は、受験の際に理系と文系どちらの選択でも試験科目になる上、配点も高いとても重要な科目です。
また、力がつくと点数が安定しやすいため、英語を得意にできるとかなり優位に立つことができます。

そこで今回は、英語が苦手な方や勉強の仕方がわからない方に向けて、英語の勉強法についてお話しします。

英語は勉強する順序が大切です。

 

まずは、英単語の暗記です。

学校で扱っている単語帳をしっかりと暗記しましょう。

英単語を暗記する際は、通学中や寝る前など自分で時間を決めて、毎日のルーティーンにすると記憶が定着しやすいためオススメです。

 

次に英文法の学習です。

学校で扱っている参考書でいいので、今までに学校で習った単元は再度復習しておきましょう。

 

そしてこれらの知識が定着したら、長文に取り掛かっていきましょう。

長文問題を解いていく中で、知らない単語や文法に出会うと思います。

その際は、もう一度単語や文法から学習しましょう。

 

この順序で勉強していけば、英語が身についたと実感するはずです。

皆さん、この冬で英語を得意にして新しい学年を迎えられるようにしていきましょう。

興味のある方はぜひご相談ください。

資料請求、お電話お待ちしております。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 

207

冬期直前の無料体験授業実施中!

更新日:2022.11.19

こんにちは。個別指導学院TOCO和光校です。

現在当塾では、冬期直前の無料体験授業を実施しています。

当塾は「学校の成績を上げたい」「受験に合格したい」など生徒さんそれぞれの目標に合わせて、授業を行っています。

1対1または1対2で個別に授業を行っているため、授業内容や進めるスピード、教え方などを生徒さんそれぞれに合わせて行うことが可能になっています。

また、自宅で何を勉強すれば良いか、どのくらいのペースで進めれば良いかを一緒に考え、週に一度達成度の確認を行うことも可能です。

このように、当塾は生徒さん一人一人に密着したサポートを行っています。

「来年から受験生で、この冬から準備を始めたい」

「3学期の定期テストで点数を上げたい」

「計画的に勉強できるようになりたい」

など、勉強に志のある方は一度当塾の体験授業を受けてみませんか?

 

興味のある方はぜひご相談ください。

資料請求、お電話お待ちしております。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の中学校のテスト対策に強い塾です。
和光二中・和光三中・大和中
このほか私立中学の定期試験対策にも定評があります。
個別指導学院TOCO和光校
0120-37-4959(通話料無料・携帯可)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

198

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧