受験へ向けてラストスパート
東久留米市、新座市で塾をお探しのみなさんへ。
こんにちは、TOCO東久留米校の近藤です。
今回は9月に入ったということで、中3、そして高3の受験生へ向けて受験のラストスパートをどう切るのかという話をさせていただきたいと思います。
まず8月の夏期講習、皆さん本当によく頑張ってくれました。
私も夏期講習の授業で教えていく中で、一人一人が本当に分からないところだったり、逆にもっと深めたいところだったりというのを丁寧に探り、その中でも特に中3高3の受験生の皆さんの目の色が変わっていくのを感じていました。
考えてみれば、中学、高校とそれぞれ3年間あるわけですが、両方とも3年間で終わり、最終学年が終わったその年には全く違う環境へ身を投じ、厳しい社会への一歩を踏み出すのです。
私が中高生の頃そんなことは一度も考えませんでしたが、それって本当に凄いことです。
中学3年生はまだ両親に頼って進路選択をしている部分が大きいかもしれませんが、高校3年生はもう真剣に自分の将来を見据え、その後何十年と続く人生の最初の大きな選択として自分自身で「大学選び」そして「受験」をします。
社会は厳しく、でも日本に住んでいる限り大分甘い部分も多いのですが(紛争が絶えなくて自分で人生を決める自由が全くない国もあるため)、私は誰が何と言おうと高校3年生のその瞬間にその選択をした自分を、全員もれなく褒めてあげていいと思います。
「自分で進路選択をして受験をする。」それは本当に立派なことです。
だから、学校の先生、両親、塾の先生など、とにかく周りの大人がそれを最大限サポートできるように心強い味方でなければならないと感じています。
さて、本題の「受験のラストスパートをどう切るのか」ということについてですが、ここからは自分の集中するべき科目や勉強法を絞り、徹底的に点数を上げることに注力するべきだと思います。
夏休みも十分沢山勉強したと思いますが、ここからは更に勉強量を増やし、かといって睡眠時間は削らず、栄養もしっかり摂る。まるでアスリートのようですが、受験勉強とアスリート競技は少なかなず似ている部分があります。
どちらも「ゴール(目標)へ向かって計画的に努力をする」という部分がとても似ています。
なので、受験生の皆さんにはがむしゃらになるのではなく(がむしゃらになるのは最後の1、2ヶ月)、今は体力を蓄えながら「計画的に勉強量を増やす」ということが、ラストスパートの前段階のエンジンを最高の状態に温めて整えることになる考えています。
受験生の皆さん、心から志望校の合格を応援しています。
何かあったらいつでも学校の先生、塾の先生、また親御さんを頼ってくださいね。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
中学校の定期試験対策:
大門中、久留米中、東中、南中、中央中
新座第六中、新座第五中
このほか、私立中学の定期試験対策にも定評があります
中学受験、高校受験、大学受験のご相談もどうぞ
今すぐ、お電話を!
TOCO東久留米校 0120-52-1159(通話料無料・携帯可)
(東京都東久留米市東本町14-25-303)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>