中学3年生へ贈る 「合格戦略」~四砂中 二南中 西中生の皆さんへ~ - 個別指導の学習塾TOCO東久留米市、江東区西大島、埼玉県和光市の塾・学習塾は個別指導学院TOCO

資料などのお問い合わせはフリーダイアルへ

0120-52-1159

受付:平日15:00〜22:00
(日・月・祝祭日を除く)

中学3年生へ贈る 「合格戦略」~四砂中 二南中 西中生の皆さんへ~

2025.11.22

江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校 皆川です。

今回は、江東区内の中3生へ、これからやるべき勉強法について書いてみます。

 

12月初旬に、内申点が確定します。ここからの「時間の使い方」で勝負が決まります。

中学3年生の皆さん、いよいよ内申点が12月初旬に確定し、高校入試までのカウントダウンが本格的に始まりました。ここからは、ただ時間をかけて勉強するのではなく、「合格に直結する勉強」をいかに効率良く積み重ねるかが重要になります。

限られた時間の中で最大の効果を出すために、私たちは皆さんに「やるべきこと」と「やらないこと」を明確に区別し、戦略的な学習を進めてほしいと思います。

 

やるべきこと <合格への絶対条件>

1.「見直し」を日常の学習に組み込み、得点力に直結させる

入試で合否を分けるのは、難しい「発展問題」ではありません。「本来なら正解できたはずの問題」を失点しないこと、そして「正解できる問題」を制限時間内に確実に、満点を取り切ることです。

これは、日々の学習における「見直し」の習慣化にかかっています。

  • 日常学習での「見直し」練習

・問題を解き終えたら、答えを見る前に必ずもう一度、自分の解答を点検する時間を設けてください。

・計算ミスはないか、問題文の条件をすべて満たしているか、設問の形式に合っているかを確認してください。

・この「見直し」の習慣が、本番のテストでケアレスミスによる失点を防ぐ最高の訓練になります。

2.基礎・標準問題を「絶対失点しない領域」にする。

入試問題は、配点の大部分が基礎から標準レベルで構成されています。まずはこの領域を「絶対に落とさない得点源」にすることが最優先です。

  • 「都トレ」、「都立過去問題集」演習を通して、基礎問題は反射的に、標準問題は確実に解けるように練習してください。
  • もし間違えた場合は、その問題の類題を徹底的に復習し、「なぜ間違えたのか」を分析してください。
  • 特に、都立入試の傾向として、標準的な良問が多く出題されます。標準問題に手間取っているようでは、時間に追われ、結果的に得点できる問題も落としてしまいます。標準レベルの問題は何度も練習しておきましょう。

 

やらないこと <時間を浪費する落とし穴>

1.「発展問題」に過剰に時間をかけない

難解な発展問題は、合否を分ける問題ではなく、差をつける問題です。しかし、その1問に費やす時間と労力は、基礎・標準問題を完璧にするための時間と労力に比べて、極めて非効率的です。

  • 今は「深追い」の時期ではない
    • 発展問題は、もし余裕があれば取り組む程度に留めましょう。
    • 日常の学習でも、解けない問題に10分以上考えても答えが出ない場合は、すぐに解答を見て理解し、「解き方を学ぶ」にとどめましょう。時間をかけて自力で解こうと粘る練習は、この時期の戦略としては非効率です。
    • テスト本番でも、発展問題は「時間があれば挑戦する」という位置づけにし、まずは確実に取れる問題から片付けるという鉄則を貫いてください。

2.テスト本番では、「解けない問題に執着する」ことがないように注意する。

テスト本番では、制限時間内に最大限の得点を稼ぐことが目標です。そのために必要なのは、「解けない問題は捨てる勇気」です。

  • テスト時の得点戦略
    • テスト開始後、問題を一巡して「これは解ける」「これは時間がかかる」「これは難しい」と素早く判別する練習をしてください。
    • 「解ける問題」に時間を配分し、まずはそれらをすべて正解で埋めましょう。
    • 「時間がかかる問題」は後回しにし、「難しい問題」は潔く捨てて、次の取れる問題へと進むことが、最終的な得点を最大化するカギです。
    • 普段から、時間配分を意識して問題を解く訓練を積み重ねてください。

 

中3生へ、最後に伝えたいこと

内申点がほぼ確定した今、皆さんの目標はただ一つ、「第一志望の入試で合格点を取る」ことです。

やるべきことはシンプルです。

  1. 見直しを習慣化し、ケアレスミスによる失点をゼロに近づける。
  2. 基礎・標準問題を確実に正解できるように仕上げる。
  3. 解けない問題、難しい問題には時間をかけず、得点できる問題に集中する。

上記の戦略を意識して、日々の学習に取り組んでください。皆さんの合格を心から応援しています!

————————————————————————————————————
四砂中 二南中 砂町中 大島西中 大島中の定期テスト対策で実績があります。

学習に関するお困りごと、ご相談は、下記にご連絡ください。

<アクセス> アリオ北砂から徒歩1分です。「北砂三丁目」バス停が目の前です。

江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F

03-5665-0752 個別指導学院TOCO 西大島校 皆川 英喜

28

勉強は実は楽しい!あとは勉強法です。個別相談も随時受付中!

TOCO 東京・埼玉 教室一覧