学習習慣を簡単に身に着ける方法~テスト前勉強だけの勉強からの脱出
江東区北砂 個別指導学院TOCO西大島校皆川です。
今回は、「簡単に学習習慣をつける方法」について書いてみますね。
保護者の方から多く寄せられるのが、「勉強習慣がないのですがどうしたらよいか」というご相談です。
そもそも、なぜ学習習慣が必要か、というお話からさせていただきます。
時々やることって難しいと感じたことはありませんか。仕事をしている保護者の方であれば経験があると思いますが、月1回の仕事って難しいですよね。なぜかというと、月に一回しかやらないので、来月には忘れてしまうからです。
しかし、毎日行っている業務となると違います。とても簡単ではありませんか。それは、毎日やることなので、体に染みついているからです。
勉強もこれと同じで、毎日やっていると非常に簡単に感じます。
ではなぜ、毎日勉強できないのかというと、
「テスト前にならないとエンジンがかからないから」です。
夏休みが終わるころにならないと、夏休みの宿題に手を付けないのと同じ理由です。
では、テスト前でないときにも勉強する習慣をつけるにはどうしたらよいか、ということですが、それは
「目標を設定する」ということです。
例えば、ライバルの友達を作る、学年で~番以内に入る、○○高校、大学に合格する、など何でも良いです。本気でやると決めるのです。
これがなぜ効果的かというと、「勉強する理由(大義)」ができるからです。
時には勉強するのが嫌になるときがあります。そんな時は、「なぜ勉強するのか」ともう一度自分に問うてみることです。そうすると、先程の目標に立ち返ることができ、「○○大学に合格するため」、「順位を~位にするため」「ライバルに勝つため」という、目標を思い出すことができます。
もう一つ、簡単な勉強習慣のつけ方をご紹介します。それは、
1冊でよいから「やり込む問題集を購入すること」です。
それに加えて、「締め切り」を設定しましょう。つまり、「いつまでに終わらせるか」を設定します。
問題集を買ったら、必ず、「終わらせる日にち」を設定しましょう。そうすることで、一日、どれくらいやらなければいけないかが決まります。
こうすることで、日常的に勉強する習慣がついてきます。
皆さんもぜひやってみてください。1冊の問題集を終わらせると、達成感を味わうことができますよ。
————————————————————————————————————————–
第四砂町中、大島西中、第二南砂中、砂町中,深川高校、東高校、科学技術高校の定期テスト対策や大学受験、高校受験に対応しています。勉強面でのご相談はこちらまでご連絡ください。
個別指導学院TOCO 西大島校 皆川
江東区北砂2-14-17 メイフラワー1F
03-5665-0752


-
東久留米校西武池袋線・東久留米駅
東久留米、新座、ひばりヶ丘、清瀬で塾をお探しの方はこちら>> -
和光校東武東上線、東京メトロ有楽町線・和光市駅
和光市、成増、朝霞、朝霞台、大泉学園、新座で塾をお探しの方はこちら>> -
西大島校都営新宿線・西大島駅
都営新宿線「西大島」駅周辺で塾をお探しの方はこちら>>